統一テーマ 「交流と連携の都市環境」 |
|
月 |
場所・開催日 |
タイトル |
講師 |
4
|
三重大学
三翠ホール
|
「津贄崎海上アクセス基地の課題と将来
〜全国初『海の道の駅』の提案〜」
|
伊藤達雄(名古屋産業大学学長)
岸本秀隆(国土交通省 中部地方整備局
湾岸空港部港湾計画課 課長補佐) |
5
|
浜松市
|
「浜名湖花博を中心に
初夏の遠州地域をめぐる」 |
|
6
|
名古屋市
|
名古屋産業大学シンポジウム
「環境ビジネスつくりへ大学と市民の参画」
〜持続可能な発展への協働〜
|
中村利雄 (2005年二本国際博覧会協会事務総長)
小川克郎(名古屋産業大学)
辻 淳夫(藤前干潟を守る会理事長)
ピーター・ベーティー(リバプール大学教授)
バーバラ・ゲーベル(IHDP専務理事)
熊田禎宣(千葉商科大学教授) |
7
|
四日市市
|
「消費生活の国際的交流と連携を求めて
〜イオンの中部最大の物流拠点」 |
森 善良
(トランスシティロジスティクス中部椛纒\) |
7
|
アスト津
|
リニア中央新幹線沿線学者会議(地方版)
(リニア中央新幹線と明日の三重、日本を考える)
|
石森秀三
(国立民族学博物館文化資源研究センター長)
斎藤峻彦(近畿大学経営学部教授)
中村直美
(褐通新聞社「旅の手帖」編集長)
森地 茂(政策研究大学院大学教授)
渡辺悌爾(三重大学理事・副学長)
伊藤達雄(名古屋産業大学学長) |
8
|
アスト津
|
「三重県の地震防災対策」
|
高杉 勲
(三重県防災危機管理局長) |
9
|
県総文
大会議室 |
「日替わりシェフのコミュニティレストラン」
〜コミュニティビジネスによる新たなまちづくりモデル〜 |
海山裕之(NPOコミレスネット代表)
|
10
|
上野市
|
「芭蕉生誕360年
“俳聖・芭蕉の心を訪ねる”」 |
福井栄一(元 津西高等学校長)
|
12
|
津リージョンプラザ
お城ホール
|
公開コラージュ&フォーラム
「世界につながる三重の道づくり」
〜「津なぎさまち」から拡がる交流と連携〜
|
伊藤恵子(津市都市計画審議会委員)
高橋美帆(よさこいグループ「極津」会長)
田中茂信(三重河川国道事務所長)
田牧基張
((社)中部開発センター企画事業部次長)
豊田由紀美(みえのみち女性会議副代表)
松月清郎(褐莓リ本真珠島取締役)
渡辺悌爾(三重大学理事・副学長)
伊藤達雄(名古屋産業大学学長) |
12
|
県総文
生涯学習センター |
「地球環境問題」
〜京都議定書の発効を控えて〜」 |
長谷川 靖
(三重県環境保全事業団 調査部技監) |
1 |
県総文
中会議室 |
「民間セクターによる
国内CDM構想の実現に向けて」 |
向井征二
(CDM名古屋モデル研究会代表幹事) |
2
|
愛知芸術
文化センター
|
日本環境共生学会シンポジウム
「ストップ・ザ・温暖化、愛知からの発信」
〜京都議定書の発効を受けて私たちは
何をすべきか〜
特別講演:炭谷 茂(環境事務次官)
「京都議定書を起点とした地球温暖化対策」
|
小川克郎(名古屋産業大学)
吉村宇一郎
(中部経済産業局資源エネルギー環境部長)
木下誠也(中部地方整備局企画部長)
岩田剛和(中部運輸局交通環境部長)
稲垣隆司(愛知県環境部長)
佐藤正次郎(中部電力且x配人環境部長)
大西光夫(ボランタリーネイバー図理事長) |
3
|
名古屋
銀行協会ホール
|
木曽岬干拓土地利用シンポジウム
基調講演:
「伊勢湾スーパー中枢港湾の概要」
研究報告:
「木曽岬干拓地における港湾機能導入の可能性」 |
片山 昭
(国交省中部地方整備局港湾空港企画官)
洞谷邦弘
(五洋建設竃シ古屋支店) |
3
|
津センターパレス
ホール
|
「みなと」の魅力再発見!
美しい中部のみなとまちづくりフォーラム
フォーラム
「みなとから世界に拡がる交流と連携」
都市環境ゼミナールを中心に美しい中部のみなとまちづくりフォーラム実行委員会を組織して開催した。 |
マリクリスティーヌ(異文化コミュニケーター)
久米秀俊(国交省港湾局民間活力推進室長)
大市正志(津市産業労働部長)
村瀬良久(中部国際空港且謦役)
石原義剛(海の博物館館長)
中村 清(神社みなとまち再生グループ理事長)
竹内千尋(志摩市長)
中川裕雄(津商工会議所青年部会長)
伊藤達雄(名古屋産業大学学長) |
8
|
ヨーロッパ
(11日間) |
「欧州に都市再生を学ぶ」
|
ダルムシュタット工科大学春日井道彦氏ほか、各地で多くの方にご教示いただいた。 |